MENU

新着情報

全国のつどいの最新情報をお届けします。

つどいin和歌山第5回実行委員会のご案内

pdf.gif第5回実行委員会のご案内

 

下記のとおり、第5回実行委員会を開催します。

日 時 2025年7月6日(日)午後1時〜5時
場 所

和歌山ビッグ愛9F
「りぃぶる会議室 C」

和歌山市手平2-1-2  電話 073-435-5245

内 容 分科会づくりについて、その他

どなたでもご参加いただけます。
今年のつどつどいづくりをぜひご一緒に!
みなさまの参加をお待ちしております。

 

「全国のつどい」は、全国のみなさんで、準備を重ねて当日を迎えられます。
各地から参加される方に居心地のよい場ができることをめざしたいと思います。
どうかお力をお貸しください。

「つどい」のお手伝いをしてくださる方を募集します。

 

 

交通案内

  • JR和歌山駅から
    • 徒歩:線路沿いを南に約20分
    • バス利用:(1番のりば毎時3本程度 所要時間 約3分) 「手平出島」下車徒歩3分
    • JRきのくに線:宮前駅下車 線路沿いを北に徒歩7分
  • 駐車場あり(50分毎100円)
  • 「交通案内 りぃぶる」で検索
  • 参照URL: https://www.wakayama-npo.jp/sc/access.html 

≫ Read More

2025/06/11    実行委員会       |   

実行委員会ニュース No.3 を発行しました

要項づくりが始まりました。

第26回全国のつどい第3回実行委員会

5月とは思えないくらいの陽気の中、埼玉、千葉、滋賀、京都、大阪、兵庫、奈良、和歌山、宮崎から51人が集まり、第3回実行委員会が開かれました。(5月11日和歌山ビッグ愛りぃぶる会議室)

恒例の自己紹介のあとは、事務局提案の要項案を1頁ずつ読み合わせながら確認・修正をおこないました。

つどいの内容が徐々に確定し、形になろうとしています。

実行委員会ニュースNo3
pdf.gif 実行委員会ニュースNo.3

≫ Read More

2025/05/25    実行委員会       |   

つどいin和歌山第4回実行委員会のご案内

pdf.gif第4回実行委員会のご案内

 

下記のとおり、第4回実行委員会を開催します。

日 時 2025年6月8日(日)午後1時〜5時
場 所

和歌山ビッグ愛9F
「りぃぶる会議室 A」

和歌山市手平2-1-2  電話 073-435-5245

内 容 要項の決定にむけて、分科会について、その他

 

ミニ学習会
日 時 同日 午前10時30分〜12時
講 師

越野章史さん(和歌山大学教育学部准教授)

「今、学校で起きていること」

 

どなたでもご参加いただけます。
今年のつどつどいづくりをぜひご一緒に!
みなさまの参加をお待ちしております。

交通案内

  • JR和歌山駅から
    • 徒歩:線路沿いを南に約20分
    • バス利用:(1番のりば毎時3本程度 所要時間 約3分) 「手平出島」下車徒歩3分
    • JRきのくに線:宮前駅下車 線路沿いを北に徒歩7分
  • 駐車場あり(50分毎100円)
  • 「交通案内 りぃぶる」で検索
  • 参照URL: https://www.wakayama-npo.jp/sc/access.html 

≫ Read More

2025/05/11    実行委員会       |   

実行委員会ニュース No.2 を発行しました

大事なことを、確かめあって

第26回全国のつどい第2回実行委員会

満開の桜を道中に眺めながら、北海道、埼玉、東京、滋賀、京都、大阪、兵庫、奈良、和歌山から43人が集まり、第2回実行委員会が開かれました。

この日は午前中に植田健男さんのミニ学習会も行い、31人が参加しました。実行委員会では前回に引き続き熱のこもった自己紹介があり、その後の議題ではつどいの全体像、記念講演、青年料金についてなど話し合いました。

実行委員会ニュースNo2
pdf.gif 実行委員会ニュースNo.2

≫ Read More

2025/04/17    実行委員会       |   

つどいin和歌山第3回実行委員会のご案内

pdf.gif第3回実行委員会のご案内

 

下記のとおり、第3回実行委員会を開催します。

日 時 2025年5月11日(日)午後1時〜5時
場 所

和歌山ビッグ愛9F
「りぃぶる会議室 C」

和歌山市手平2-1-2  電話 073-435-5245

内 容 はじめのつどい、基礎講座・分科会など、要項案の作成について

どなたでもご参加いただけます。
今年のつどつどいづくりをぜひご一緒に!
みなさまの参加をお待ちしております。

交通案内

  • JR和歌山駅から
    • 徒歩:線路沿いを南に約20分
    • バス利用:(1番のりば毎時3本程度 所要時間 約3分) 「手平出島」下車徒歩3分
    • JRきのくに線:宮前駅下車 線路沿いを北に徒歩7分
  • 駐車場あり(50分毎100円)
  • 「交通案内 りぃぶる」で検索
  • 参照URL: https://www.wakayama-npo.jp/sc/access.html 

≫ Read More

2025/04/14    実行委員会       |   

つどいin和歌山第2回実行委員会のご案内

pdf.gif第2回実行委員会のご案内

 

下記のとおり、第2回実行委員会を開催します。

日 時 2025年4月6日(日)午後1時〜5時
場 所

和歌山ビッグ愛9F
「りぃぶる会議室 A」

和歌山市手平2-1-2  電話 073-435-5245

内 容 記念講演、基礎講座・分科会、要項などについて

皆様の参加をお待ちしております。

 

ミニ学習会
日 時 同日 午前10時30分〜12時
講 師

植田健男さん(名古屋大学名誉教授)

「コロナ禍後の大きな転換 今学校は・・・」(仮)

 

交通案内

  • JR和歌山駅から
    • 徒歩:線路沿いを南に約20分
    • バス利用:(1番のりば毎時3本程度 所要時間 約3分) 「手平出島」下車徒歩3分
    • JRきのくに線:宮前駅下車 線路沿いを北に徒歩7分
  • 駐車場あり(50分毎100円)
  • 「交通案内 りぃぶる」で検索
  • 参照URL: https://www.wakayama-npo.jp/sc/access.html 

≫ Read More

2025/03/25    実行委員会       |   

実行委員会ニュース No.1 を発行しました

語りあって、学びあって

第26回全国のつどいin和歌山 実行委員会スタート

風の強い寒い日でしたが、北海道、埼玉、千葉、東京、神奈川、長野、愛知、滋賀、京都、大阪、兵庫、奈良、和歌山から66人の参加で第1回実行委員会が開かれました。

恒例の参加者自己紹介では、参加された皆さんの思いが2時間を超えて語られました。涙も笑いもありながらの温かく深い交流の場になりました。

250323newsNo1-01.jpg
pdf.gif 実行委員会ニュースNo.1

≫ Read More

2025/03/24    実行委員会       |   

つどいin和歌山 第1回実行委員会を開催しました

第26回全国のつどいin和歌山実行委員会スタート

 2025年3月9日、風の強い寒い日でしたが、全国各地から66名の参加で第1回実行委員会が開かれました。

 恒例の参加者自己紹介では、参加された皆さんの思いが2時間を超えて語られました。涙も笑いもありながらの温かく深い交流の場になりました。

≫ Read More

2025/03/10    実行委員会       |   

実行委員会ニュース No.6 を発行しました

2023年10月7日8日、「ガレリアかめおか」には、全国から522人(のべ830人)が集まりました。長崎佐世保でのつどいから、コロナ禍を越えて実に4年ぶりのことでした。
つどいの余韻がさめやらぬ中、12月3日のまとめの実行委員会には全国から45人もの方が参加してくださいました。
この実行委員会では、つどいの感想を語り合い、新しい形で迎えたつどいについてふりかえりを行いました。この実行委員会ニュースの2ページと3ページには、事務局から提案した総括案に、実行委員会で出た意見を反映したものを載せています。分科会のまとめ冊子が発送されるのは2月になりますが、あわせてお読みくださるようお願いいたします。

 実行委員会ニュース No.6

≫ Read More

2024/01/22    実行委員会       |   

つどいin京都は終了しました

第25回 登校拒否・不登校問題 全国のつどい in 京都 は終了しました。
 

「第25回 全国のつどい in 京都」を、ちょうど1年前の10月7日の朝、ここ「ガレリア」かめおかコンベンションホール仮予約成立の瞬間からとりくみ始めた私たち。このように会場が「全国のつどい」の世界に変身し、こんなにも多くの方々が参加しあたたかな交流が生まれたこと、「全国のつどい」が再び実現したことに、心から感謝致します。お集まりの皆さま、地元亀岡の皆さま、いっしょにつながり歩いてきたみなさま、本当にありがとうございました。さわやかな嬉しい日です。

事務局長 林 敬子
 

つどい当日に配布した速報は、こちらからご覧いただけます。

≫ Read More

2023/10/08           |